虹の風学修館 住吉本部教室

幼児~中学生のための少人数制学習塾・虹の風学修館「住吉本部教室」のブログです。
虹の風学修館HP(http://www.gakuki.co.jp/)
お問い合わせ先:053-412-1033(虹の風学修館直通ダイアル)

西高中等部受検対策クラス~新聞スクラップ・討論会~

西高中等部受検対策クラスでは、毎週水曜日の授業で一週間で一番気になる話題・ニュースを新聞スクラップという形でまとめて来て、各自自分の記事について「選んだ理由」「気になる内容」「意見・感想」を発表し、発表者が司会者となって子どもたち同志で討論します。

先週の2月27(水)の生徒たちの話題は、

「宝石のような冬の大三角(星座)」
Aくん「冬の夜空に見える三つの1等星を線でつなぐとでき、2月初旬の午後7時ころから見える宝石のような綺麗な三角形の……」

「マダニ媒介感染症(SFTS)国内感染拡大」
Bくん「野外に生息するマダニが媒介するSFTSが先月末、国内で初めて確認された問題で……」

「韓国初の女性大統領(パク・クネ)が誕生」
Cさん「第18代韓国新大統領は、国内初の女性&父子親子大統領ということもあり、国内外からも高い関心が……」

それぞれの発表に対し、

「自分が新聞記者だったらこんな見出しをつけたい」
「発表以外のことで自分はこんなことを知っている」
「発表者に対して質問がある」

など、子どもたち中心に時間を忘れて熱い話し合いが繰り広げられました。

子どもたちの旺盛な「知的好奇心」を目の当たりにし、嬉しい気持ちと同時に子どもたちの無限の可能性を感

させてくれる時間でもあります

(講師:トム)

わかば「擬音語」

今日は、図書館から借りてきた、
「がちゃがちゃ どんどん」
という絵本を一緒に読んだときのことを紹介します。

この絵本には、さまざまな擬音語が
記号のような絵でいくつか紹介されています。

「“どん どん”って、どんな音だと思う?」と聞くと
勢いよく机を“どん どん”とたたいてくれたり、

「“かん かん”はどんな音?」と聞くと
「でんしゃ!!」と教えてくれたりもしました。
踏み切りの音ですね。

“ちん ちん”や、“がちゃ がちゃ”が出てきたときには
ペンケースを振ってみたり、
ペンで机のあしなどをたたいてみたりして、
そのことばに合う音を教室中さがしまわりました。

子どもの感性にはいつも驚かされます。
ことばを使うことがもっと楽しくなってくれればと思いました。

小2国語と算数


国語は「スーホの白い馬」の後半を朗読しました。

途中、文章中の単語の画像や動画を見せたりして、言葉の確認を行っていきました。

「すり寄る」という単語では、生徒が猫や犬のようにすスリスリするマネをしてくれて可愛かったです

算数では「はこの形」の発展内容として、サイコロを作ってもらいました。

目の位置の確認をしたあとは、サイコロの大きさも目のデザインも自由に作ってもらいました。
2人とも好きなもの・得意なスキルを表してくれました(´▽`)

1361869293599

今回、生徒がサイコロを作る途中、紙の大きさが少し足りなくなってしまった面がでました。

失敗??ではありません。(・ω・´)
そんなときこそ、「どーするー?」と投げかけると、生徒は自ら考えて案を出してくれます。

「紙をつけたす」「もう一度作ってみる」「他の部分を切ってみる」。。。。

そんなふうに、「考える」ことのアシストを行っています。





第5回新中1保護者会

2月25日(月)PM5:00~6:00で実施した生徒参加型「保護者会」の報告です。

母親算数教室&生徒の授業【ビデオ映像】

数学の正、負の引き算を行いました。ロンドンと日本、ニューヨークの
時差を計算します。
ロンドンと日本 +9時間 ロンドンとニューヨーク- 5時間
時差=(+9)-(-5)=+14時間
 地球儀と地図を使って、生活に密着した利用ができるようにしたいですね。
130306_1126~01 (1)
130306_1131~01 (1)

H25新中3入試対策説明会の再現

テーマ:学ぶ意味を見つけよう!~将来の夢や目標から自分に合った志望校選びを~

(1)   入試概要

(2)   「学ぶ意味」=将来の夢

(3)「学び合い」「部活との両立」の証明Ⅱ=卒業生【PP】【映像】 

高台中の部活情報(現中3生情報):前回の質問から
アンケート
 

住吉小5算数の円周率

今回は円周率の導入です。

身の周りにある円や球をさがしては、メジャーで円周を測ります。

つぎに直径を測ります。

消火器、水筒、ボール、セロテープ・・・

『うう~~ん、140cmくらいだな』とか言って、駐車場の桜の幹をみんなで測りました。

住吉小5円周率


教室に戻り、測った直径と周の長さをホワイトボードに表としてまとめました。


円周率の意味をすでに知っている生徒もいるので、

『直径を3倍すればだいたい円周の長さになるよ~』と答えが返ってきました。

教科書に運動会のトラックの絵が出ていました。

これくらいなら、円周率は3.14でも大丈夫ですが、話が宇宙に及ぶと

そうは行きません。

少し前の話ですが、ハヤブサが地球に無事に還って来るのも巨大な円の軌道

を計算するらしいのです。

宇宙の中のちっぽけな地球に還ってくるには、とても正確な計算が必要とのこと。

ぴったり地球に突入するには、円周率も何千けたも必要なんだとか。

こんなところにも算数や数学が役に立っているんですね。

かわうそ

小3国語「どうぶつ図鑑かるた」

今回の授業では、「どうぶつ図鑑かるた」を扱いました。

学校では、「本で調べて、ほうこくしよう」という単元で、
事典や図鑑を使って調べたことを報告する、という勉強をしている真っ最中でした。

Aくんは、もともと動物が大好きな生徒で、
以前から、図鑑を見て絵をかいたりするのが得意でした。
そこで、またちがう形でどうぶつたちについて知れる機会はないかと考えていたところ、
この「どうぶつ図鑑かるた」の存在を思い出し、教材として扱うことにしました。

偶然にも、以前の単元で「かるた」について学んだこともあったので、
そのことを思い出すキッカケにもなってくれました。


Aくんのお気に入りの動物は、「エリマキトカゲ」と「アオウミガメ」です。

1361512667591_1


このかるたは、札の裏に、どうぶつの分類や体長、分布などの表がかかれています。

1361512682783_1

こうして、気になる動物がGETできたときには、この分類表を一緒に見ながら、
いろいろなお話をして楽しみました。

Aくんは、動物が好きなだけあって、
私なんかよりずっとたくさんのことを知っていました。
身振り、手振りを使って、いろいろな動物についてお話してくれるので、
私も一緒に、動物のことが詳しくなったように思います。

自分の知っていることを他人に話すことは、案外むずかしいことです。
生徒との会話を通じて、
伝えることの楽しさにも気づいてもらえるような授業を目指していけたらと思います。

小4算数 『立体』


今回の図形の内容は、立体の直方体や立方体を扱います。

はじめはそれまでに習ってある復習内容から入っていきました。
図形の名称や、各パーツの名称・数などを確認後、
直方体の展開図の種類探しをおこなってもらいました。

お菓子の箱(面6枚バラバラにしたもの)を実際に使って探してもらいました。

生徒ははじめ箱の形の状態から、切り貼りを行い、数種類の展開図をみつけていっていましたが、
複雑な形の展開図をみつけてくるようになると、
みつけた展開図の状態から、簡単に違う種類のものをつくっていけることに気づき始めました。

「これ一枚動かしたらいいんじゃない?(重なる辺に気をつけつつ)」

同じ形の展開図にならないように、生徒間でのやり取りもみられました(^^)

201302182
(↑生徒たちがつくった最後の一種類)


この時間、こどもたちは、夢中で展開図にとりくんでいました。

学ぶ時間だけでなく、こどもたちが夢中になれる時間の提供もおこなっていきたいと思っています。









3月・保護者会の実施計画

住吉本部教室の3月の保護者会は、新中2クラス・新中3クラスで下記の日程で実施を予定しています。
平成25年度も、毎月充実した「保護者会」を実施していきますので、よろしくお願いいたします。

3月3日(日)AM11:30~12:20
 [新中2生対象]
   テーマ1.「新中3入試対策説明会の再現」
         ~学ぶ意味を見つけよう!~将来の夢や目標から自分に合った高校選びを~
   テーマ2.DVD「銀の匙」を見て考えよう!
         ~「学び合い」授業の重要性~
   テーマ3.「学年末テスト終了~春休みの課題と取り組み」
   テーマ4.「虹の風メソード授業のようす【映像】」紹介

3月22日(金)PM7:30~8:30
 [新中3生対象]
   テーマ1.「平成25年度公立高校入試分析」&「現中3生の入試実績」
   テーマ2.DVD「銀の匙」を見て考えよう!
         ~「学び合い」授業の重要性~
   テーマ3.「学年末テスト終了~春休みの課題と取り組み」
         ~入試対策「中1・2教科書まとめ」の開始~
   テーマ4.「虹の風メソード授業のようす【映像】」紹介

上記の保護者会の実施内容は、実施終了後ブログで、随時報告していく予定です。
(講師:トム)

浜松西高中等部受験対策クラス2月新規開設

 去る1月20日に、「入試対策説明会&体験授業」を実施し、2月6日(水)より、4名(男子2名、女子2名)で浜松西高中等部受験対策クラスがスタートしました。

 最初の授業ということもあり、年間学習プランから落とした月間プランに加え、今月の教育情報誌も紹介しながら、3つのテーマを始めに30分くらい話をしてから授業に入りました。

 「学ぶ意味を知ろう!」
   高い志・夢から西中志願理由との結びつきを深く考えるこ
と。

 「学び合いを大切にする授業形態」
   一般の進学塾の受験対策クラスとは
大きく異なること。先生は司会者で皆が主役であり、教室で与えたテーマを参考にして日頃幅広い興味関心から深く調べ・考えてきたことを、教室の仲間にとともに、「なぜ?」「どうして?」を考え、学び合い教え合うこと。

 「常に、『楽しく学ぶ』がキーワード」
   合格するために、高得点をとること
だけを目的として、苦しんで毎日学習しても、つまらなし、限界がある。「考えること」「知ること」を楽しんで取り組んでこそ、無限の可能性が広がること。虹の風学修館では、「知識をたくさん詰め込み、教え込むスタイル」ではなく、日常生活の中で、「学び」が楽しいと思えるような授業を提供すること。

 「虹の風メソード」の根本理念である「考えることの面白さを知っている」「知ることの楽しさを知っている」という2つの「学ぶ意味」を育てることを充分に取り入れた指導プログラムの中で、生徒たちの輝いた笑顔とともに、私たち講師も大いに楽しんだ授業となりました。今後の授業が楽しみです。


 また、新規開設に伴い、新小学6年生を対象に、浜松西高中等部受験クラス・第2回「無料体験授業」&「入試対策説明会」を3月に実施します。日程など詳細は、虹の風学修館HP新着情報をご覧下さい。

(講師:トム)

新中学1年生 中学準備「英語ゲーム」と「数学ゲーム」

住吉本部教室の小6クラスでは「第3回 新中学1年生 中学準備」の授業を行いました。
中学で始まる英語と数学。苦手意識や抵抗感をなくすため、ゲームを交え楽しく体験します。

第3回の今回は、はじめに「クリスと英語でカード当てゲーム

わかった!?盛り上がってます。

次は、「英語でバトルシップ
みんな 相手の船を推測し、楽しみました。
わいわい相談中

今度は、数学の「正の数と負の数」
青いサイコロを正赤いサイコロを負として、足し算で、スゴロクを行ないます。
121203_1812~03生徒たちの計算の速さに驚きました。

そして、最後に「トランプ3枚で正の数、負の数を当てるゲーム
みんな楽しく計算できました。

保護者会で、「英語ゲーム」と「数学ゲーム」を映像で見てもらったのですが、子供たちが素早く計算し、とても楽しそうに取り組んでいる姿に驚かれたようでした。

※住吉本部教室では小6対象の「中学準備・体験学習会」を来年1月7日より、全8回の日程で行ないます。詳細は「中学入学準備はじめてますか?」の記事、もしくはHP新着情報「住吉本部教室」でご覧ください。
お申し込み・お問い合わせは、虹の風学修館本部まで。お気軽にお問い合わせください。