虹の風学修館 住吉本部教室

幼児~中学生のための少人数制学習塾・虹の風学修館「住吉本部教室」のブログです。
虹の風学修館HP(http://www.gakuki.co.jp/)
お問い合わせ先:053-412-1033(虹の風学修館直通ダイアル)

教室通信

みなさん、こんにちは!

虹の風 学修館です
暖かくなってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか

今日お知らせするのは・・・
住吉教室通信

4月号が完成しました
4月号は、住吉教室卒業生特集1です
無事第一志望校合格を果たした6名の生徒たちに
虹の風での授業について振り返ってもらいました
第一志望合格の秘訣が見つかるかもしれません
保護者の方のご意見も載っているのでぜひ読んでみてください

4_01
4_02
次回の教室通信は、
卒業生特集2
「予習・復習の仕方」「ノートまとめ」の実践紹介です
お楽しみに

小学部 春のワークショップ




みなさん、こんにちは

虹の風 学修館です
きれいな桜が咲いていますが、いかがお過ごしでしょうか

さて、今回ご紹介するのは・・・
小学部 春のワークショップ


ワークショップは、虹の風学修館で毎年春休みに行われるイベントです


『学校法人ミズモト学園 東海調理製菓専門学校』の皆さんが協力してくださいました

今回のテーマは


料理の中の理科と算数

DSC05144


プリンとゼリー作りを通して理科と算数を学びました



早速どんな様子だったかのぞいてみましょう


こちらが協力をしてくださった『東海調理製菓専門学校』さん

情報誌変更写真トリミング2DSC05093




中に入ってみると・・・大きなオーブンが
DSCN0463


これでプリンを焼くみたい!楽しみですね


まずは、プリン作りから始めます!

カラメルは専門学校の先生が作ってくださいました

みんな真剣に先生の話を聞いています
DSCN1015


初めは透明だったカラメルが段々と色がついてきて・・・
最後にはよく知っているカラメルの色になりました

DSC05111DSC05112

DSC05113DSC05114


カラメルが出来たらいよいよ子供たちの出番です

きちんと手を洗って準備は万端
IMG_7333


先生方の説明を聞きながらプリンを作っていきます

専門学校の学生さんたちも手伝ってくれました
DSC05156



上手に量れるかな
DSCN1031



先ほど作ってもらったカラメルを入れてそーっとプリン液をカップに注ぎます
image2 (2)




後は、オーブンに入れて焼きます
DSC05235


プリンが出来るのを待つ間にグレープフルーツゼリーを作ります



ゼラチンと水を混ぜると・・・こうなりました
DSC05221

なんとひっくり返しても落ちません
DSCF5706

材料を混ぜてプリンと同じようにカップにそーっと注ぎます
DSC_0772


ゼリーは冷蔵庫で冷やします

プリンとゼリーが完成するのを待っている間に虹の風学修館の講師が授業を行いました
image3 (3)

みんな真剣に先生たちの話を聞いています
DSCF5737



プリンとゼリーの固め方の違いの秘密について知ることが出来ました


DSC05298

授業の後は待ちに待った試食の時間


DSCN1088IMG_7452


みんなおいしそうに食べています

DSC_0778045

帰りには東海調理製菓専門学校の皆さんが作ってくださった
かわいいクッキ―とべっこう飴のお土産をいただきました

ありがとうございました


料理というのは家庭科のイメージが強いですが
実は理科や算数がたくさんつまっていることを子供たちに感じてもらえていたら嬉しいです



次回はどんなワークショップが開かれるでしょうか?

子供たちが楽しめる企画を現在企画中です

お楽しみに!















新中学2年生 春期講習その1

皆さま、こんにちは~


虹の風学修館

住吉教室です


お久しぶりの更新なってしましましたが

お元気にお過ごしでしょうか



桜も咲いて

春らしくなってきましたね


皆さんは
どのような春休み

お過ごしですか




それでは 今回ご紹介するのは

新中学2年生クラスの春期講習その1

その3までありますよ~要チェック



この春休み 新中学2年生では
1年生の復習と2年生の予習を行います


2年生 数学 予習 1章 式の計算  では

文字を使って数量の大きさを比較していきます



問題


① カードを2枚ひきます
②7と5で、2ケタの自然数をつくると75になりますね
③2枚のカードを入れ替え、5と7で、2ケタの自然数をつくると57になります

DSC_0743

④2つの数の和(たし算の答え)を求めると
75+57=132



では、他のカードを引いてみましょう

①~④を繰り返すと
みなさんはどのような数字が出てきましたか


生徒さんたちが出した2つの数の和は
55、110、132、66、77、88、165、、、

DSC_0744



何か規則が見えてきましたか


そして、2ケタの自然数の和について
その規則を説明できますか



数学も身近なものと関わりがあるのですね

規則性を見つけるのも数学の面白さの1つです

苦手と思ってしまう前に

一緒に学び合いの授業をしてみませんか


春期講習その2もお楽しみに




★情報誌のご紹介★

皆さま、こんにちは~


虹の風学修館
住吉教室です

風が気持ちよく
秋らしくなってきましたね

先日の三連休は
運動会や秋祭りが行われた
地域も多いのではないでしょうか

運動の秋
食欲の秋
勉強の秋
読書の秋




どんな秋を過ごしますか?




さて、今回ご紹介するのは
虹の風学修館が発行している

情報誌
こちらをクリック!

についてです


ポスティングもさせていただいているので
ご覧いただいている方も
いらっしゃるかもしれませんが

毎月一回程
塾で行われた授業風景やイベントの様子など
みなさんに知っていただこうと
発行しています

授業の内容はもちろんですが・・・
子どもたちの反応
講師からのメッセージも
掲載されています

表面は中学部の授業風景

裏面は小学部の授業風景

で作成されています

HPの新着情報のリンクからも
ご覧いただけますが

今回は小学部が開催した

夏の実験教室

についてぜひご覧いただきたいと
思いましたので
ご紹介させていただきました

情報誌リンク!こちらをクリック!


ぜひ一度ご覧ください

小学4年生クラスの様子!


みなさん、こんにちは


虹の風学修館
住吉教室です


さあ、2学期始まって1ヵ月ほど
経ちますね~!

勉強に運動に・・・
頑張っていますか?

季節の変わり目
体調崩している子も
いるみたいなので
気を付けてくださいね~


それでは今回も授業の様子を
ご紹介します

小学4年生の国語です!

だれもが関わり合えるように

まずは点字について学びました
自分たちの身の周りには
点字あるかな?
どんなところにあるかな?

探してきてもらいました

シャンプーやリンス

市役所

図書館

などいろいろと探してきてくれました!

塾の周りにもあるかな?

ということで
教室を飛び出して
探しにいきました!


早速見つけてくれましたよ~
IMG_1202

なんて書いてあるかな?
IMG_1203

ここでは分からなかったので
教室に戻って調べてみると・・・



へんきゃく


教科書にある点字の表や
インターネットを使って調べてくれました


点字以外にも
バリアフリーになっているもの
発見してくれました

IMG_1200

点字ブロック!!
これはよく見かけるかな?


95A14CF9-E4AD-4589-89FA-5A19C196370B


こんなものも
見つけてくれました

止まれの標識が
夜になると点滅しているんです

これにはビックリ

普段何気なく生活している町にも
たくさんのバリアフリーがあることを
発見しました



続いて・・・
実際に目の不自由な方は


どのような思いなのか・・・

困ることは?

助けてほしいことはどんなことだろう・・・

など実際に感じてみました!


DSC_8957


DSC_8961

教室を出て
講師室を歩いてみました。

目が見えないと
どんな感じがするかな・・・?

IMG_1339

階段も歩いてみました

段差って怖い?
どこまで階段あるのかな?
手すりがあると安心??

IMG_1340

室内を歩いたあとは
外にも出てみました

部屋の中と感じること違うかな?


などなど
講師からも声をかけながら
色んなところに意識をもっていってもらい
感じてもらいました


教室の戻って感想を聞いてみると・・・

見えないと怖い
特に階段


誘導する人もしっかり言ってあげないといけない
責任がある


困っている人がいたら
助けてあげたい


などと発表してくれました!


実際に体験して感じること
分かることってたくさんあるんですね

虹の風学修館では
そんな子どもたちの五感を使って
学んでいます

これからの季節
いろんな学びがありますよ

無料体験授業も
行っているので
ぜひ体験に来てください

最初1人で不安でしたら
お友達と一緒に参加してくれても大丈夫です

どんな体感ができるのか・・・
それは実際に体験してみてからの
お楽しみ~

お待ちしています


夏の授業風景②

みなさんこんにちは~

虹の風学修館
住吉教室です!

昨日の台風すごかったですね・・・
大丈夫でしたか?

住吉教室の授業は
台風のため休講でした

そんなときもありますね!
その分の振替授業は
後日、しっかーーーーり
行いますのでご安心を

それでは前回に引き続き
小学3年生のクラスの
授業風景をご紹介していきましょう


今回は算数です

どんな体感授業でしょうか・・・

「10000より大きい数」

一・十・百・千・・・どこまで言えるかな

と質問すると・・・

兆まで簡単に発表してくれました

今は
「数の単位の歌」があったり
楽しく覚えられるようになってきましたね。

この単元では、一から億までの勉強をしました

大きい数って苦手と思ってしまう子
いますよね・・・
大きな数が身近に少ないことも
原因の1つかもしれません・・・

そこで・・・
こんな授業はどうでしょう

生徒が大好きなポケモンキャラクター
お金を使って勉強です

DSCN0409

お金の教具を使うことにより
位を楽しく勉強できました

次は数字を漢字で書くことにチャレンジ

今までになかったこと・・・

一生懸命考えながら
取り組んでくれました

例えば・・・

6676920



六百六十七万六千九百二十


数字と漢字表記では
こんなにも違いがあるんだね


続いては数直線★
DSCN0415

数直線では、実際に数直線に記入したりすることにより
楽しくできました!


今度はちょっとゲーム
DSCN0411

何事も自分で体感していくことが
大切だよね

生徒と一番盛り上がったのが
トランプをランダムに並べ
その数字の位を正しく読むということ。


そしてして最後は・・・
DSCN0572

生徒が選んだ数字です・・・

3321876548894225779794111

なんて読むのでしょう・・・

調べて導いた答えは・・・

𥝱321876548894225779794111

兆の上の数字が
いっぱい発見できました

数字の世界って
神秘的で面白いねと感じた
楽しい授業でした


苦手と思ってしまう前に・・・
楽しく学んでみませんか

今後もほかの学年のクラスも
随時更新していくので
お楽しみに

夏の授業風景♪

みなさん、こんにちは 

虹の風学修館

住吉教室です★

お久しぶりの更新になってしまいましたが・・・

お元気にお過ごしでしょうか?

2学期が始まりましたが

いいスタート切れましたか?

夏休み思いっきり楽しんだ子も

多いと思いますが

気持ちを切り替えて

勉強もスポーツも遊びも・・・

全力で頑張っていきましょう

それでは授業風景

ご紹介していきます

今回ご紹介するのは

小3クラスです

どんな授業かな・・・


今回は国語

家やマンション等が

次々と増えてきている現代・・・

身近に田んぼ・小川・山などの自然ってたくさんあるかな?

この問いかけに生徒も講師も

答えは

NO

でした!

なかなか本当の自然に

触れ合うことが少なくなってきている現代社会・・・

生徒と一緒に

里山は、未来の風景」を

勉強してみました!

では、ここで質問です!

「里山」ってなんだか分かりますか?

簡単そうで難しい質問ですよね

答えは・・・

人と自然(田んぼ・雑木林・植物・昆虫・鳥等)が

仲良く暮らしている場所のことを

里山と言います!

そんな里山にある棚田について

テレビでは観たことある!でも実際に見た事はないよ

先生も!実際に見た事はないよ!身近にはない田んぼだよね

と生徒と話しながら
調べてみることにしました

里山の棚田

段々になっている田んぼの事で

昔の人が環境に応じて苦労して山を切り開いて作りました。


言葉の意味だけではなく
実際の様子も
インターネットで検索をしたり
教材の写真をみたりして
学んでいます

その他にも
里山の小川
里山の雑木林など
様々な表情のある「里山」を
写真を使ったり調べたりしながら
学んでいきました

色んな「里山」について勉強したところで
未来に残したい自然」というテーマで

考え
描いて
貼って
・・・

生徒の考えた自然
生徒と私の秘密の自然
思い思いに作成していきました!

DSCN0412

表情がいいね~
こんなに楽しく
勉強しているんですよ~







そして完成した作品がこちら

DSCN0413

すばらしい~

これからの時代を担っていくのは
生徒世代・・・

自然があふれ
人間と自然がより仲良く共存出来る時代
作りあげていってほしいです


塾・・・
また勉強~と思うかもしれませんが
こんな楽しそうな勉強
やってみたくありませんか?

学校以外のお友達もできて
みんな楽しそうですよ!

無料体験受け付けていますので
ぜひ一度お問い合わせを

2学期も一緒に楽しく
学んでいきましょう


七夕★住吉小6クラス

みなさん、こんにちは~

虹の風学修館
住吉教室です!

暑い日が続いていますが
元気に過ごしていますか?

今日は七夕ですね
1年に1回
織姫さまと彦星さまが
会える日

虹の風学修館でも
短冊書いているんですよ!

これは小4クラス
短冊

お願いごとを真剣に書いています

こちらは小5クラス

短冊小5

こちらは小6クラス

短冊小6

みんなの願い
叶うといいね


それでは今回も
授業風景をご紹介しましょう!

今回のクラスは

小学6年生クラス!

国語の授業の様子です

このクラスの2人は
音読が大好き

新しく入った単元で
今までに1度も読んだことのないお話も
積極的に音読をしてくれます。
他のクラスでは講師も一緒に入って読むのですが
自分たちの読むところが減るという理由から
読ませてくれません
この貪欲さ、すばらしい!!!

この授業でも
講師抜き
音読をし、画像を見ながら
意味を確認していきました。

「森へ」というお話の魅力は
森が見せてくれる様々な表情が
写真と文章で語られているところ!

今回は
そんな魅力の一つである
森の様子がわかる
イメージ画を描こう」と
2人に提案しました。

すると…
それならホワイトボードに描きたい
との意見が!

紙にきれいに描く、ということしか頭になかった私…
なるほど!
さすが6年生!!
大胆な発想、すばらしいじゃないか

よーし!各場面をイメージして
自由に描くがいい

小6国語①

ボードに描いたら消えてしまーーう
もったいなーーーい…
なんてこちらは思ってしまいますが…
そんなものはお構いなし!
自分たちで提案したからこそ
こう描きたいという思いを
そのままペンに乗せ
集中して描いてくれました


小6国語②

あれ!?
なんだか間違い探しができそうなくらい
よく似たイラストが
ちらほら見えますが
これは2人の仲が良いということで
上手だな~


絵を描いた後は
こんなことに挑戦しました!

「森へ」は
25の段落からできています。
それを3つの意味段落に分け
それぞれの段落に
漢字一文字で
「〇の世界」とタイトルをつけよう!

話し合いの結果
決まったのがこちら

小6国語③

住吉小6クラスは…

意味段落

★第一段落(①段落~④段落)
海の世界

★第二段落(⑤段落~⑱段落)
森の世界

★第三段落(⑲段落~㉕段落)
命の世界


となりました。

意味段落に分ける際に意見が分かれました。
また漢字一文字で表すときも
先生、二文字じゃダメ
と苦戦する様子が見られました。

それでも話し合いを重ねて
最終的に全員が納得し
すてきなタイトルを
つけることが出来ましたね

今回学んだ「森へ」。
2人にとって
大切な1話になったらいいな

時には友達同士で意見が違うことも
ありますよね…

今後社会に出たときに
『自分の意見をしっかりもてる』
『相手の話を聴くことができる』

そんな大人になってほしいですね。

虹の風学修館では
ただ教科書内容を学ぶだけでは
ありません

今後の子どもたちの人生が
より良いものになるよう
サポートしていきます

どんな授業なのか気になる…
体験してみたいと思う方

ぜひお気軽にお問合せください!

お待ちしています

小学5年生クラス★算数

みなさん、こんにちは~

虹の風学修館
住吉教室です!

今日で2016年の上半期
終わりですよ~
あっという間では
なかったですか??

前半の反省をしつつ…
後半の目標も立ててみましょう

それでは授業風景の
ご紹介です!

今回は小学5年生の算数です

算数:「合同な図形」

ここに5つの四角形があるよ。

それぞれの四角形の名前を覚えているかな?

それぞれの四角形にはどのような性質があったかな?

小5算数①

四角形の性質は
小学4年生の下「垂直、平行と四角形」で習います。

新しい単元に入る時は
前の学年や関連する前の単元を振り返り
どのようなことを習ったかを
思い出すところから始めます。

新しい問題に触れた時に
これまで習ったことを活かせるかどうかを考えることは
とても大切なことなんです

1年生から習っていることは
全てつながっているんですよ


2人とも四角形の名前はバッチリ

それぞれの性質は、
2人で相談・確認しながら
答えてくれました!

忘れていてもいいんです!
忘れた時がチャンス!!
忘れては思い出し
忘れては思い出し…を
繰り返して
自分のものにしていきましょう

さて、今回の授業では
先程の5つの四角形を使って
下の調査をしてもらいました。

今回のミッションは…!!!!

★四角形に対角線を1本かいてできる
2つの三角形は合同といえるでしょうか?

先生からのお題は、
どーーーんな方法を使ってもいいんですよ!
煮るなり焼くなり…
お好きなように調理してね

まずは大事な予想を立てて~…

さぁ!その後2人はどうしたかな??




小5算数②


まずは対角線を引く。

ふむふむ…


小5算数③


次は…


おっと!対角線に沿って折り曲げたーーーー


折り曲げた時にどうなっていると
「合同」といえるのかな??


小5算数④


なに!!
今度は図形にメス!!?

折るだけでは
判断できない図形があったというのか!!?
切った三角形は、向きを変えて
重ね始めたーーー



なるほど!!
2人とも
「合同」とはどのようなことを言うのか
理解しているから
このように考えられたんだね!!

すばらしい

調査の結果…
この5つの四角形の中では
「台形以外全て合同といえる」
との報告をしてくれました。

ミッションクリア

予想するだけではなく
実際にやってみることで
本当にそうなるのか
理解
ができますね

「合同」
ぴったり重ねることのできる2つの図形は
「合同」である
といいます。

私たちの身の回りにも
「合同」なものはたくさんあります。
曲線でできた形でも
ぴったり重ねることのできる2つの図形は
「合同」なんです。

みなさんも
ぜひ見つけて下さいね



ちなみに…

今回の授業の左側の子は
体験に来てくれていた
お友達なんです

通常1ヵ月の無料体験授業
受けられます

実際にクラスに入り
通常の授業を体験していただきます

やっぱりやってみないと
分からないですよね

どんな授業なのか
どんな学びができるのか…
実際に体験しに来てください

このお友達は
体験授業後
入塾してくれました

これから一緒に楽しく
学んでいこうね

あなたからの
ご連絡お待ちしています

小学3年生授業風景②

みなさんこんにちは~

虹の風学修館
住吉教室です!

まだまだ雨の日も多いですが
晴れ間は暑くなりますね~

熱中症に注意して
しっかり水分補給&栄養補給して
元気に過ごしましょうね

それでは今回は前回の続きから!
小学3年生クラスの
算数の授業風景を
ご紹介します


算数:『時刻と時間』


「時刻と時間」生活にどんな役割があるのかな?

DSCN0336

手で動かせる時計があった
わくわくわくわく
実際に動かして勉強すると
分かりやすいし
実感できるよね

さぁ!
2年生でも少し時計の勉強したよね!
思い出してみよう

★時計の長針が1メモリすすむ時間
なんて言ったかな?

★時計の長針が時計をひとまわりする時間
なんて言ったかな?

前・午後1日それぞれ何時間で出来ているかな?

★午後の時間帯(午後1時⇒〇時)別の言い方でも
言い表せるよね?覚えているかな?

実際に時計に触れ
短針・長針いろいろと動かしながら
先生!こうなるよ!
と楽しそうに答えてくれました


1時間=60分!90分は1時間30分って表せるよ
と子どもたち同士で話しながら
問題を楽しく解いてくれました

実際に時計に触れ、イメージし且つ子どもたち同士で
話し合いながら答えを導いていく。
とっても大切な学びあですね

そして…
問題に挑戦


「図書館にいる時間は45分。午前10時20分までいます。
図書館には何時何分に着けばいいですか?」
ちょっと難しいぞーーー

子どもたちの似顔絵とともに
問題開始!!
それ僕たち~??

難しい!!!というイメージを与えず
楽しく学んでもらうために
いろいろな工夫があるんです

和やかな雰囲気からスタート!
実際の時計と作成したメモリ表で
触れて・見て・数えて・書いて
答えを導いていきます

2016060616330001

★午後2時15分の25分前は

★図書館にいる時間は45分。消防署にいる時間は30分。
合わせて何分かな

★町探検に出発する時間は午前8時50分。
学校に戻ってくるのは午前11時20分。
町探検に行っている時間は何時何分かな


時間をさかのぼったり足したり引いたり…
時間・時刻をもとめる時には
様々な状況が
あるんだね。

時間・時刻を知る事
生活をしていくために
とっても大切
なんだね

時計・メモリ表
子どもたち同士の話し合いを通して
理解していきます

1分よりも短い時間って何だ?

秒だよ!

即答してくれました!

自信を持って言えるって
素敵~



そして…



1秒をより身近に感じてもらうために…

折り紙で紙飛行機を作り
飛んだ時間をストップウォッチで計りあいました


2016060617080000


どおかな?どおかな~??






こういう飛ばし方をすれば長く飛びそうだ

作戦会議をしながら
楽しく時間を計る事が出来ました

時間の読み方も
みんなで確認!

ストップウォッチで実際に自分たちで
時間を計る
楽しさも体感してもらえたと思います

最近ストップウォッチで時間を計ること…
あまりないですよね。

子どもたちから
先生!来週もストップウォッチ用意して!
授業開始から計りたい

との提案がありました

好奇心・やる気
大切ですね

虹の風学修館では
子どもたちの
気持ちを引き出せる授業
目指して行っています

なんだろう?
やってみたい!
知りたい!
どうして?

子どもの好奇心は
無限大ですよ
それを引き出すと
子どもたちは
成長します

では次回は高学年の授業の様子も
ご紹介しますね

お楽しみに~