こんにちは。
だんだん寒くなってきましたね。
今回は分数について授業をしました。
分数の足し算です。
ここでカルピス登場(画像がなかったので、後で撮ったものです)

カルピスは5倍に薄めてと書いてあるので
子どもたちに「じゃあ、何分の1杯カルピス入れたらいいの?」と聞いてみると…

「このくらい」(指さし)
そこは濃いよ…
「このくらい!」
原液だよ…
と、面白い事が起きていました。
いろいろ話し合いながらカルピスの原液の量を決め、水を入れ
完成~~
飲む前に
「水はどのくらい入れたの?」と聞いてみたら
「5分の4~~~~」
元気よく答えた後、

すぐさま飲んでいました。。。
ここで分数の引き算も一緒に。
分数の足し算・引き算では分母を一緒に計算すると勘違いしてしまう子もいますが
実際、物を使うと楽しく学べますね。
だんだん寒くなってきましたね。
今回は分数について授業をしました。
分数の足し算です。
ここでカルピス登場(画像がなかったので、後で撮ったものです)

カルピスは5倍に薄めてと書いてあるので
子どもたちに「じゃあ、何分の1杯カルピス入れたらいいの?」と聞いてみると…

「このくらい」(指さし)
そこは濃いよ…
「このくらい!」
原液だよ…
と、面白い事が起きていました。
いろいろ話し合いながらカルピスの原液の量を決め、水を入れ
完成~~
飲む前に
「水はどのくらい入れたの?」と聞いてみたら
「5分の4~~~~」
元気よく答えた後、

すぐさま飲んでいました。。。
ここで分数の引き算も一緒に。
分数の足し算・引き算では分母を一緒に計算すると勘違いしてしまう子もいますが
実際、物を使うと楽しく学べますね。