みなさん、こんにちは~!

虹の風学修館
住吉教室です

カラットしたお天気のいい日から
だんだんジメジメした日に
変わってきましたね…

そんなジメジメを
吹き飛ばすぐらい
元気な子どもたちの様子を
ご紹介していきましょう

今回ご紹介するのは
小学3年生★4年生
です!

まずは…
小学3年生

国語:「春の楽しみ」

」や「春の伝統行事」を
画像や音楽等を通して体感するとともに
進級し出発し始めた
「小学3年生」をテーマに
思い浮かぶことを書き
枝分かれ図を作成しました。

DSCN0326

子どもたちの素直な心わくわく感などが
色や文字の形から伝わりました。

私たちも子どもたちが伝えてくれる
やる気な素直な気持ち」を
大切にしていきたいです。


★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆


国語:「しゃれ・回文・アナグラム」の理解

「言葉で遊ぼう」ということで
まずは
昔と今の子どもたちの遊びの比較を
画像を見ながら話し合いました。

昔はゲームなどが簡単に手に入る時代ではなかったので
言葉や体を使って工夫して楽しく遊んでいたんだね
というまとめに…

「昔の遊びの竹馬、小学校にあるよ!やったことあるよ!
缶けり、今日初めて知ったよ。」

「めんこ知ってる!昔の遊び体験でやったことあるよ。」

実際に見たり・体験した経験
記憶に残っていものですよね。

それでは…
「しゃれ・回文・アナグラム」に挑戦

DSCN0334

こちらは「しゃれ・回文・アナグラム」の構成を理解したうえで
作ってみました!!
事前に講師が用意したものを参考に
アイディアをふりしぼり
楽しく作成しました。

「この回文は、こういう意味なんだよ。」
と子ども同士で話し、
簡単な絵を文の横に書くことによって
よりその言葉の意味が伝わり、
楽しく集中して取り組めました

DSCN0333

素敵な笑顔

作成した文について
「その文、どういう気持ちを込めて読むの?」
と尋ねると
「先生、こういう気持ちで読むんだよ!」
ユーモア溢れる表情と声で答えてくれ
教室は笑いで包まれました

次回は子どもたちが作成した
「しゃれ・回文・アナグラム」の発表会です!
どんな作品が出来上がったのか…
楽しみです


★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆


続いて
小学4年生

算数:「わり算の筆算(1)」

この単元は
小学3年生のときに学習した
「あまりのあるわり算」の単元から
続いています。

まずは小学3年生のときの内容が
しっかり理解できているのか
確かめました

子どもたち全員がやる気満々
僕がやる!
私がやる!
積極的に手を挙げてくれます。

今回の授業では
わり算を筆算で計算するということ。

わり算をするときに
初めて筆算をします

どうやって書くのかな~?
そこに書く数字はどこからきたのかな?

ただやり方を覚えるだけでは
きちんと理解できているとは
言えません。

筆算一つ一つの数字に意味があるんです。
みなさん、説明できますか???


算数の授業でお金(教具)を使って考えることを
よく行います!
実際に手を動かし、分けてみます。

住吉小4①


住吉小4②

2人ずつに分かれて
考えているのですが…
こちらはお金を綺麗に並べていますね。

やり方、考え方も
子どもにお任せ
です。
そこから、きちんと考えてもらいます

間違えてもいいんです!
考えることが大切


この後、実際に筆算の計算も行いました。
筆算をして書いた数字と
今分けたお金と…
結びつきました!!!!

ここで分けたお金の値段と
筆算の数字が一緒になっていることを発見

ただの筆算でも
体感できちゃう
んです


★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆


国語:「大きな力を出す」
「動いて、考えて、また動く」

国語では声に出して
本を読むことを大切
にしています。

4年生になり
ただ文字を読むだけではなく
「なにが書かれているのか理解しながら読む」
「ゆっくりはっきり読む」

最初に指示をしただけで
きちんと気を付けて読むことができました。


教科書内容の理解を深めるため
こちらも体を動かしながら学びました

力を出すときっていつ?
どんな時??
声は出る???

普段の生活も振り返ってみます。

力を出すとき…
ということで
腕相撲やってみました

住吉小4⑤

教科書の内容にあるように…

息を吸いながらやったらどうなる?
息を止めたら??
息を吐きながらは???

やってみないと分かりませんよね

子どもたちは
「あー力が入んない…」
「じゃあ次はこうやってみる!」
などと積極的に体感してくれました


にも出て体感します

住吉小4③


教科書内容
「腕を後ろに組んで…」

やってみました!

どうかな???

全然早く走れないとのこと。

実践して分かりましたね

この後、どうしたら速く走れるのか
興味をもったようで
「先生!調べて!!」

もうじき運動会があるようで
教科書の内容から
子どもたちの興味関心も
深まった
ようです。

住吉小4④

元気いっぱいの授業の様子
いかがでしたか?

みなさんも
ぜひ五感を使って
学んで
みませんか?

体験授業
お待ちしています