こんにちは
2学期が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
朝晩冷え込みますが、皆さん体調を崩していませんか?
さて今回は、ある日の休み時間の様子をご紹介します
~住吉小1クラス~
休み時間になり、ノートを広げて漢字を書き出したCちゃん。
初めて見るその様子に、AくんとBちゃんは興味津々

2学期になり、学校の国語の授業で漢字を習い始めた1年生ですが、
「書き取り」と呼ばれる宿題がいよいよ始まったようです。
A:「なにこれー?かんじがかいてある!」
B:「おとなのじみたいだね。」
C:「せんせいがね、さきにひらがなをかいてあとでかんじをかくといいっていってたよ。」
・
・
・
いつもは休み時間になると、ポケモンごっこやイス取りゲームで遊ぶのですが、
今回は宿題について話を始め、なんだか急にしっかり者のお兄ちゃん、お姉ちゃんになったようでした。

何でも興味、関心を持てる子供たちって、素晴らしいですね
小学校の6年間で習う漢字の数を知っていますか?
1年生 80字
2年生 160字
3年生 200字
4年生 200字
5年生 185字
6年生 181字
合計 1,006文字です。
宿題の調査をしても、漢字の書き取りを出さない学校はほぼ無いというくらい、
書き取りは宿題の定番中の定番!
つまり、それだけ毎日コツコツと書き続けることが
漢字を身につけるためには大切だということなんですね。
1年生のみんなも、今から楽しく取り組めると良いですね

2学期が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
朝晩冷え込みますが、皆さん体調を崩していませんか?
さて今回は、ある日の休み時間の様子をご紹介します

~住吉小1クラス~
休み時間になり、ノートを広げて漢字を書き出したCちゃん。
初めて見るその様子に、AくんとBちゃんは興味津々


2学期になり、学校の国語の授業で漢字を習い始めた1年生ですが、
「書き取り」と呼ばれる宿題がいよいよ始まったようです。
A:「なにこれー?かんじがかいてある!」
B:「おとなのじみたいだね。」
C:「せんせいがね、さきにひらがなをかいてあとでかんじをかくといいっていってたよ。」
・
・
・
いつもは休み時間になると、ポケモンごっこやイス取りゲームで遊ぶのですが、
今回は宿題について話を始め、なんだか急にしっかり者のお兄ちゃん、お姉ちゃんになったようでした。

何でも興味、関心を持てる子供たちって、素晴らしいですね

小学校の6年間で習う漢字の数を知っていますか?
1年生 80字
2年生 160字
3年生 200字
4年生 200字
5年生 185字
6年生 181字
合計 1,006文字です。
宿題の調査をしても、漢字の書き取りを出さない学校はほぼ無いというくらい、
書き取りは宿題の定番中の定番!
つまり、それだけ毎日コツコツと書き続けることが
漢字を身につけるためには大切だということなんですね。
1年生のみんなも、今から楽しく取り組めると良いですね
